先週リリースされたばかりで話題のアプリゲーム『ファイアーエムブレム ヒーローズ』(以下、FEヒーローズ)。
私も早速プレイしてみたので、ファーストレビューを書いていこうと思います。
ちなみに、ストーリーを8章までクリアした時点での感想です(難易度ノーマル・9章まで実装済み)。
バトルシステム
・6×8マップ。マップが1画面内に収まっているため見易く、状況を一目で把握できる。反面、マップが狭いのでどのステージも似たような構成になり、戦略性は本家に比べて数段落ちる
・命中、回避の概念が無く攻撃は全て必中。相手に与えるダメージも事前に判るため、運に左右されるイライラが全く無い。個人的には好き
・ゲーム性はかなりシンプル。考えるのは属性の3すくみと特攻(飛行が弓に弱いなど)くらい。さほど頭を使わずに戦略を立てることが出来るのでSLG初心者でも楽しめる
・ワンタッチで敵全員の攻撃範囲を表示出来るのは親切。楽で良い
・UIおよび操作性は無駄が省かれていて洗練されている。ただ、移動の際に誤操作しやすいので移動のキャンセルくらいはさせて欲しいと思う
・オート戦闘あり。レベルアップ時にいちいち止まるのは×
キャラクター・ガチャ
・複数の絵師を使うソシャゲの宿命ではあるが、絵柄に当たり外れがある
・キャラクターの台詞やボイスパターンが少ない。ついでに会話(親愛)イベントも無い
・最高レア(☆5)の排出率が6%と高く(しかも☆5が出ないと段々と確率が上がっていく)、他のガチャゲーと比べると遥かに優しいガチャ。個体値云々言われているが、そんなの気にするのは廃人だけ
・☆3のキャラでも問題なく戦える(少なくとも難易度ノーマルなら)。私のメインパーティにも☆3が2人入っているが、しっかり活躍出来ている
・課金石はそこそこ貰える印象。「絶対あのキャラが欲しい」という考えがなければ無課金でも普通に遊べるし、時間をかければ課金ユーザーに劣らないパーティが組める
育成
・育成システムもシンプルで判り易い。昨今のゴチャゴチャしたソシャゲは見習うべき
・習得出来るスキルが少なすぎる。「どっちのスキルを装備しよう」といった悩みが発生しないのはつまらないし、育成の幅を狭めていると思う
・低レアキャラも『覚醒』することで☆5にすることが出来る。が、そのためには膨大な量の「英雄の翼」が必要となり、現状では入手機会が限られていることもあって覚醒するのは容易では無い。「容易でない」ことは当然だと思うが、それにしても厳し過ぎるのでイベント報酬などで入手機会を増やしてくれたらと思う
(2/11追記)
ユーザーの不満の声が届いたようで、各種キャンペーンやイベント報酬で大量の英雄の翼が手に入るようになっている。素早い対応は好感が持てるし、今後の運営にも期待出来ると思う
・倒されたキャラはロストしないが、そのステージでの経験値が失われる。低レベルキャラをレベリングする際にわりとネック
・育てていたキャラがガチャからより高いランクで排出された時、物凄く虚しい気持ちになる。半分でいいから経験値を引き継がせて欲しい
その他
・ソシャゲらしいやっつけシナリオ。今のところ面白みは感じないし、たぶんこれからも面白くならない
・スタミナが上限50で固定。高難易度ステージではスタミナ消費が20を超えることもあるため、これではちょっと少なすぎる。せっかく四六時中ログインしなくていいゲーム性になっているのだから、スタミナはもうちょっと増やしてもらいたい
・現状、フレンドを増やす意味が薄い
総括
ある意味FEらしいけど、派手さは無くシンプルで淡々としたゲーム。
派手派手な演出やガチャに慣れた若者たちに受けるのかは疑問だが、ゲーム自体はわりと面白いと思ってます。暫く続ける予定。
ただ、シンプル故に底が浅そうな気もするんですよね。ソシャゲってそういうものかもしれませんが、その辺はイベント開催などで上手くやって欲しいところです。