PSVita用ゲームソフト『デモンゲイズ2』のネット上での評判を調べてみました。
購入を迷っている方は、判断材料の1つとしてご覧下さい。
(注意事項)
・発売したばかりのゲームですので、ネットでの評価もそれに即した内容となります
・評価の真偽は不明です
デモンゲイズ2 評判まとめ
・前作に比べてつまらなくなった
好評だった前作と比較して「全体的に劣っている」という意見を多く見かけました。
また、快適になった部分もあるものの、前作での不満点を改善しきれていない点に不満を持たれている方も。
・キャラクリ要素が無くなった
今作では仲間が固有キャラ(デモン)になったため、仲間をキャラメイクする要素がなくなりました。
前作から大きく変化している部分なので、やはりこれに関しては賛否両論のようです(批判意見の方が目立っていましたが)。
・家賃システムが改善された
前作ではダンジョンから帰還するたびに発生する多額の家賃に苦しめられたユーザーが多数居たようで、今作から部屋が買い切り制になった点を喜ぶ意見が多数ありました。
・シナリオに関して
評価は分かれていましたが、一番多いのは「中の下」くらいの評価でしょうか。
そこまで酷くはないけど、特別面白くもないし盛り上がりに欠ける・・・という感じですね。
・前作との繋がり
前作キャラは数人登場するものの、シナリオ的な繋がりは無いとのこと。前作未プレイの方も問題なく楽しめそうです。
ただ、追加が予定されている大型DLCの舞台が前作と同じ地方らしいので、そちらでどうなるかは不明です。
・ダンジョンメモ機能が楽しい
他のプレイヤーのメモ頼りで進めている人も結構居るみたいです。
・トレハンが楽しい
前作で好評だったハクスラ要素に関しては、相変わらず楽しいという肯定意見が多く見られました。
・デモン体が悉くイマイチなデザイン
冒険の仲間であるデモンたちは真の力を発揮する時に人間体からデモン体へと変体し、大きく姿を変えます。
で、このデモン体が可愛くないという批判意見が多数ありました。私も公式サイトで確認してみましたが、これはなかなか酷いと思います。
・新要素「メンテナンス」は不要
Vitaゲーだと良くある要素ですが、普通にDRPGを求めているユーザーからすると余計な要素みたいです。
しかもタッチ相手は可愛くないトランス体。
さらには男デモンにもメンテナンスが・・・\(^o^)/
・難易度はいつでも変更可能
最高難易度以外は全体的にマイルドな難易度になっているのだとか。
難易度はいつでも変えられるので、ダンジョンRPG初心者でも問題なく遊べそうです。
・イベントシーンが長すぎる
これも地味に多かった批判です。スキップも不可、とのこと。
・引き継ぎ周回プレイが無い
一般的なDRPGに比べてボリュームも少ないとのこと。
・リピート不具合
「隠れる」を習得しているとリピート行動(前のターンの行動をリピートする)時に、行動がおかしくなる不具合があるらしいです。なお、この不具合はメーカー伝統のものなのだとか(ナニソレ
「前作より劣っている」と判断されたためか、必要以上に批判が多くなっている印象はあります。
無料大型DLCが発表済みなので、最終的な評価がどうなるかはそれ次第でしょうか。