PS4/PS3/PSVita用ソフト『ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり』のネット上での評判を調べてみました。
購入を迷っている方は、判断材料の1つとしてご覧下さい。
(注意事項)
・発売したばかりのゲームですので、ネットでの評価もそれに即した内容となります
・評価の真偽は不明です
評判まとめ
・フィールドの探索が楽しい
拠点と戦闘マップを行き来するだけだった前作と違い、今作ではフィールドや街の探索が可能になっています。
この進化は概ね肯定的に受け入れられているようで、「冒険してる感じがする」「ドラクエらしさが増した」といった声がありました。
少数ですが、ある意味で前作ほどシンプルでない構成となったことを「面倒くさい」と感じるユーザーもいるようでした。
・難易度は前作より高い
特定のミッションで躓いているユーザーも多く、前作より難易度が上がっているという意見が大半でした。
ただ、「レベルを上げれば何とでもなる」と主張する声もチラホラ…
・カメラワークがいまいち
「カメラが近すぎる」「カメラの挙動がおかしい」など。
現状、本作に対する不満はほぼこの1点に集中していると言っていいくらい、多くのユーザーがこの件を問題視していました。
カメラ酔いしたという報告も。
・男主人公は不評?
礼儀知らずな性格と声(森山未來の演技)に不満があるユーザーは少なくないようです。
反面、女主人公はかなり好評でした。
・防衛ミッションの数が減少
タワーディフェンスチックな防衛ミッションばかりだった前作ですが、どうやらかなり不評だったようで、本作ではその数が大幅に減少しているそうです。
個人的には嫌じゃなかったんですけどね(^_^;)
単調な無双ゲーのアクセントとして機能していると感じていたのですが、どうやら少数派だったようです。
・ドロップアイテムを自動で拾ってくれる
これは素晴らしいですね。前作でかなり面倒だった点なので。
・一部キャラのリストラ
ビアンカ、フローラ、ヤンガスなど。
これに関しては事前に判っていたことなので今更言うのも御門違いな気はしますが、それでも残念に思っているユーザーは少なくないようです。
一応、今後配信されるDLCで使用可能になることが決まっていますが、ストーリー本編では使用出来ないので不満は残るでしょうね。
・Vita版に問題点あり
1つはロードの長さ。
フィールドの切り替え時などに20~30秒かかるそうです。気になる方は購入前にプレイ動画などで確認しておいたほうが良いでしょう。
もう1つは操作性。
どう設定しても「回避(みかわし)」か「防御」のどちらかがタッチ操作になってしまうとのこと。
うーん、これはちょっと嫌かもしれません(´・ω・`)
・マルチプレイはおまけレベル?
広いフィールドで分散して戦うことになるので共闘感が薄い、という意見がありました。
また、『ストーリーは一度クリアしたミッションしか手伝えない』という縛りがあり、友人と一緒に進めたかった人にとって大きな不満となっているようでした。
どうにもネット上の意見をピックアップしてまとめると、批判意見ばかりになってしまいます。
良い評価は、「このゲーム楽しい」「○○要素が楽しい」といったあまり具体的でない意見が多く、どうにもまとめ辛い面がありまして…
何が言いたいのかというと、悪い評価ばかりまとめる形になってしまっているものの、本作の評価はそんなに悪くない(ように見えた)ということです。
もちろん、上で書いた批判(特にカメラワーク)は実際に複数あった意見なのですが、それ以上に楽しんでいる意見が多かった…ということだけは伝えておきます。