先日リリースされたばかりのスマホ用アプリ『けものフレンズ ぱびりおん』。
私も絶賛癒され中のアプリなのですが、
開始から間もないうちに可能となる「エリア復旧」の選択が予想以上に重要な選択だったので、注意喚起も兼ねて紹介してみようと思います。
(後から取り返しのつかなくなる要素ではありません)
エリアの復旧
ゲーム開始時は「さばんな」エリア(上画像)しか解放されていませんが、パビリコインを使用することで新たなエリアを解放することが可能となっています。
現在復旧可能なエリアは「こうざん」エリアと「みずべ」エリアの2つ。
問題なのは、復旧に必要となるパビリコインの数です。
1度目のエリア解放(復旧)では必要となるパビリコインは300枚なのですが、

こうざんエリアを選択することも出来ます
2度目のエリア復旧時には
必要となるコインはまさかの5,000枚!
正直、「いや、それ聞いてないんだけど(・_・)」と思いましたねw
3つ目のエリア復旧には時間がかかる
パビリコインはフレンズを見つけた時に手に入りますが、1度の発見で3~5枚程度しか貰えません。(体感です)
つまり、5,000枚貯めるためには簡単に見積もっても1,000人のフレンズを見つける必要があるわけです。
1日のプレイ時間は人それぞれでしょうが、普通の人は1日でせいぜい20~30人程度になるのではないでしょうか?
そうなると、次のエリアを復旧するまでに1か月以上の時間がかかってしまうことになります。
軽い気持ちで選ばず、復旧させるエリアはしっかり考えて選んだ方がいいかもしれませんね(`・ω・´)!
みずべエリアの紹介
どちらのエリアを復旧させるか迷っている方のために、私が選んだ「みずべエリア」について簡単に紹介しようと思います。
[あそびどうぐを設置できる数]
計5ヶ所(初期):地面3ヶ所、水面2ヶ所
計6ヶ所:地面3ヶ所、水面3ヶ所
計7ヶ所:地面3ヶ所、水面4ヶ所
*まだ増えます
手持ちのあそびどうぐに水面設置のモノが多いのであれば、みずべエリアを選んだ方がいいかもしれません(・∀・ )
[発見しやすいフレンズ]
・コツメカワウソ
・オグロプレーリードッグ
・アメリカビーバー
・カバ
・アライグマ
・ジャガー
・ロイヤルペンギン
・コウテイペンギン
・フンボルトペンギン
・ジェンツーペンギン
・イワトビペンギン
*あくまで個人的な体感です。所持しているあそびどうぐ次第で変わると思います
みずべエリアっぽくないフレンズも普通に出てくるので、もしかするとエリア専用のフレンズは存在しないのかもしれません。
実際、ペンギンはさばんなエリアでも出ましたので(´・ω・`)
ただ、キツネコンビ(キタキツネ、ギンギツネ)とフクロウコンビ(名前忘れました。「われわれはかしこいので」のキャラですw)はみずべエリアに1度も出てきていませんね。
出ないとは言い切れませんが、かなり出にくいのは間違いなさそうです。
(というか、実装されてるよね?(^_^;)