いよいよ発売まで3週間に迫った『戦国無双5』。
信長と光秀を中心にストーリーを追うメインモード「無双演武」に加え、今回新たにサブモード「堅城演武」の情報が公開されました。
早速プレイ動画もアップされています。
この記事では「堅城演武」の内容について簡単にまとめていきます。
関連記事:

*この記事の画像は全て公式HPから引用しています
「堅城演武」情報まとめ
・拠点を守る防衛アクション。一定時間拠点を守るか、敵を一掃することが目的となる
・戦闘中には様々なミッションが発生。達成するとクリア時の評価が上がる
・道具の代わりに兵科を装備して戦う。兵科を使用するとその場に留まって敵の侵攻を防いでくれる
・クリアすると居城の施設強化に使用する素材を入手可能。クリア時の評価によって入手量アップや追加報酬あり
・一緒に出陣したキャラクター同士は親密度が上がる。親密度が最大になると特別なイベントを見ることが出来る
ゲーム性に関しては上に貼った動画を見てもらうのが早いと思います。
メインモードとの大きな違いは「シナリオ無し」「拠点防衛ゲー」「兵科の有無」「キャラの使用制限無し(たぶん)」といったところでしょうか。
兵科は3つまで装備可能(全16種類?)のようなので、戦場によって兵科の使い分けが重要になりそうですね(・∀・ )
堅城演武をプレイする主目的は以下の2点になります。
・メインモードの拠点となる「居城」の施設(鍛冶屋、よろず屋etc)を強化するための素材を入手する
・キャラクター同士の親密度を上げて特別なイベントを見る
このことから堅城演武は完全に独立したモードというよりは、メインモードである無双演武と並行して進めるモードになるのかな、と思われます。
メインモードクリア後に各キャラの親密度上げのために繰り返しプレイする可能性を考えると、作業ゲーにならないような何らかの要素が欲しいところですが…
にほんブログ村