EDF!EDF!
こちらは『地球防衛軍6』(PS5/PS4)の攻略記事です。
「難易度:ノーマル」「兵科:レンジャー」「ソロプレイ」におけるオススメ武器を進行度別にまとめてみたのでご覧下さい。
・管理人の好みが大いに反映されています。G&Mのような過剰な連射を要求される武器は嫌いなので強くても入れていません
・まっさらな状態から「レンジャー」「難易度ノーマル」で進めた場合を想定しています(他兵科プレイや高難易度プレイによる武器調達は考慮していません)
・武器の強さは☆の成長度合いによって大きく変わります。オススメしているのは実際に管理人がプレイした際に役立った武器なので、あくまで参考程度にお願いします
関連記事:

最序盤(ミッション30くらいまでを想定)
武器
アサルトライフル | PA-11LS |
扱いやすい普通のアサルトライフル。威力はちょっと物足りない。
アサルトライフル | ミニオンバスター |
着弾した後に炸裂するため、距離が離れていても十分な威力を発揮する特殊なアサルトライフル。爆発範囲は狭いので自爆の恐れは殆ど無い。
ショットガン | スラッグショット |
拡散しない単発のショットガン。非常に高威力で重武装のカエルすら瞬殺可能。貫通を上手く利用すれば怪物の群れ相手でも対処出来る。
一見変わり種の武器だが、少し離れた位置からでも十分な威力を発揮するため意外と使い勝手が良い。ミッション30どころか60まで余裕で戦える性能。
(たぶんショットガンならスローターでも良いと思われますが、管理人の場合は全然育たなかったので使いませんでした)
スナイパーライフル | KFF50 |
対ドローン戦で活躍。同時期に手に入る他のスナパと比べて連射が効き、挙動も素直で扱い易い。
ロケットランチャー | グラントM31 |
オーソドックスなロケラン。汎用性が高く、大抵のミッションはコレ+アサルトorショットガンで攻略可能。
バックパック
自動砲座 | リクルーター(白上フブキ) リクルーター(百鬼あやめ) リクルーター(大神ミオ) |
早期購入特典で付いてくるホロライブのやつ。デコイとして敵を引き付けてくれるので、特に初心者にオススメ。耐久力の問題からこの先も使い続けるのは難しい。
特殊装備
補助装備 | 軽量プロテクター ハイブリッドプロテクター |
序盤(ミッション60くらいまでを想定)
武器
アサルトライフル | T1ストーク |
とにかく扱い易い。PA-11SLSと比較して育っている方を使えばいいかと。
(なお管理人はショットガン派なのでアサルトライフル自体あまり使っていません)
ショットガン | スローターE21LS |
やっぱりショットガンと言えばスローターなんだよなぁ(´・ω・`)
射程の短さが気になる場合は引き続きスラッグショット、またはG1ヘリングを使うのもアリ。
スナイパーライフル | KFF50LS |
KFF50から引き続き対ドローン戦で活躍してくれる。連射が効くため邪神クルール相手にも有効だが…↓
スナイパーライフル | 試作型ライサンダー |
邪神クルール特効武器。
クルールは速い弾を盾で防げないため、弾速が速いこの武器なら面倒な手順を踏まずとも倒すことが出来る。(距離や撃つ位置にもよる。秒速1,980mで防げないことを確認)
ロケットランチャー | グラントM32 |
M31と比べてダメージと爆破範囲が大きくなっている点が魅力だが、そのぶん自爆には十分注意が必要。弾数が3まで成長するとグッと使い易くなる。
グレネード | グレネードランチャーUM3 |
遠距離戦が不可という意味でグラントM32に汎用性で劣るものの、連射が効き爆破範囲が適度なため近~中距離での使い易さでは勝る。怪物の群れ、高機動型アンドロイド相手ならこちらをオススメ。
バックパック
特殊投擲弾 | ナノテルミット弾 |
手投げ式の手榴弾で、着弾すると長い間炎が出続ける。
直接のダメージソース以外にも「地面を燃やして怪物を足止め」「クルールの盾を腕ごと燃やす」など多方面で活躍してくれる素敵武器。
爆弾・トラップ | Y10インパルス |
取り敢えず設置しておけば敵を減らしてくれるので楽。手榴弾と違い自滅の心配が無い点も精神に優しい。
設置した全てが起爆しないとリロードが開始されないので、適宜リロードが必要となる。
特殊装備
補助装備 | 軽量リキッドアーマー |
中盤(ミッション90くらいまでを想定)
この辺りで手に入る武器は終盤まで使える物も多い。
武器
アサルトライフル | M1レイヴンLS |
脅威的な連射速度が魅力的なアサルトライフル。威力もさることながら、敵の身動きを阻害する点が強い。
怪物の群れは勿論のこと、対スーパーアンドロイドにもオススメしたい武器。
ショットガン | スラッグショット2 |
無印から引き続き頼りになる武器。高火力&貫通はやっぱり強い。
ただし、動きが速い相手(スーパーアンドロイドなど)には若干使い辛い面も。
スナイパーライフル | MR98ファング |
弾数1の高威力スナイパーライフル。イーグルG1入手まではお世話になった(マザーシップの砲台破壊や対クルールなど)。
威力は非常に高いものの、やはりリロード時間の長さは気になる。
スナイパーライフル | イーグルG1 |
KFF50LSを正当進化させたようなスナイパーライフル。大きな欠点は見当たらず、使い勝手が良い。
弾速が速いので邪神クルールやクラーケン相手にも有効。
ロケットランチャー | グラントM33 |
M32と比べてダメージと爆破範囲が向上しただけでなく、リロード時間も短縮されている。
順調に育っているなら乗り換えていい筈。(管理人の場合は育たなかったのでM32を使い続けていました)
ロケットランチャー | E9ホーネット |
グラントに比べて威力面では劣るが、弾数や連射速度など取り回しの面では勝る。
弾速が速いため動く標的にはこちらの方が当てやすい印象。
バックパック
特殊投擲弾 | エリアル リバーサーM2 |
一定範囲内を回復し続ける霧を発生させる。回復速度はあまり速くないものの、回復量は余裕で全快するレベル。高難易度ミッションのお供に。
自動砲座 | ZER-GUN |
取り敢えず設置しておけば活躍してくれる系の兵器。空中の敵にも対応可能で、うっとおしい蜂の群れも難なく処理してくれる。
リロード時間がかなり長いので設置ミスには気を付けたい。
特殊装備
車両 | EMC |
マザーモンスターを一撃で破壊する攻撃力と高い耐久力を備えた戦車(?)。
反面、速度は遅く小回りも効かないため巨大な敵以外には無力。使い所は限られるが、マザー・魚人・サイレンなど相手を選べば頼りになる。
終盤(ミッション120くらいまでを想定)
武器
アサルトライフル | T1ストークLS |
標準的なアサルトライフル。ブレイザーが来たらお役御免。
アサルトライフル | ブレイザー |
軍曹が持つことでお馴染みの武器。超火力、アサルトライフルにしては長い射程(減衰無し)と流石の強さを誇る。
唯一のネックはリロードの遅さ。囲まれた状態での弾切れが非常に怖く、せめてリロード時間が10秒以下になるまで育たないと使いにくい。
ショットガン | スローターE22 |
標準的なショットガン。スラッグショット2との使い分けは好みで。
ショットガン | SGN-8 |
連射力の高さによる瞬間火力が魅力的なショットガン。
接近して連射すればマザーモンスターすら瞬殺可能。
ロケットランチャー | グラントM40 |
グラントM33から威力と爆破範囲がさらに強化され、おまけに2倍ズーム機能も搭載された。
そろそろ自爆が怖くなってきたので、ズームによる周囲の確認不足には十分気を付けたい。
ミサイルランチャー | ME3エメロード |
何故か盾越しに足を破壊してくれるため、対クラーケンでオススメ。
クラーケンとセットで出てくるヘイズを処理しやすい点も〇。
ただし、盾両手持ち相手だと片方の盾がミサイルに反応しない場合があり、盾だけ壊して本体は高威力の別武器で倒す戦法が使えなくなる。そのため、個人的には闇の魔物は別武器に任せ、多重ロックオン装置を装備して対クラーケンに専念することをオススメする。
グレネード | ヴァラトル・ナパームB |
対クラーケンでオススメしたい武器その2。盾の上から腕ごと燃やせるため脳死で戦える。
テルミット弾だと浮いているクラーケン相手には当てにくいのでこちらをオススメ。
バックパック
自動砲座 | ZEスナイパー |
ZER-GUNのような足止め性能は期待できないが、射程が長いため雑に置いても腐りにくい。
特殊装備
補助装備 | 軽量プロテクターE2 |
ミサイルランチャー装備時以外はこれ。他に選択肢が…
最終盤
武器
ショットガン | スローターE22GA |
スローターE22の強化版。「モンスーン」は射程が短いので個人的にはこちらをオススメ。
(やはりショットガンの方が肌に合うため、終盤アサルトライフルは使いませんでした。使う場合は「ブレイザー」「ミニオンバスターMK2」「T2ストーク」など選択肢が多くて迷いそう)
スナイパーライフル | KFF51LS |
連射の効くスナイパーライフル。終盤のミッションは長射程・高弾速の武器が必須となるため多くの人がお世話になる筈。
「イーグルG1」とそれほど性能が変わらないこともあり、上手く育たなければそのまま「イーグルG1」を使い続けることになる可能性も…
グレネード | グレネードランチャーUM4 |
やはりグラントと比べると射程の短さから活躍出来ない場面も多いが、近中距離の戦いに限ればこちらの方が使い易い印象。
バックパック
手榴弾 | T6マウス |
「投擲モーションが速い」「遠くまで飛ぶ」「爆破範囲が狭く自爆しにくい」「弾数が多い」など小型であることによるメリットが多く、加えて「リロードが短い」「ダメージも低くない(むしろ素早く連投出来るため瞬間的な火力は高い)」とまるで隙が見当たらない手榴弾。
困ったらこいつを持っていけばOK。