ついに発売となったPSVita用ゲームソフト『戦国乙女 ~LEGEND BATTLE~』。
私も早速購入、プレイしてみましたので軽く感想を書いていこうと思います。
なお、プレイしたのは「アーケードモード」だけなので、あくまでアクションバトルゲームとしての評価となっています。
「ストーリーモード」に関しては、クリア後に感想を書く予定です。
関連記事:
https://game-firstimpression.com/game-news/sengokuotome-legend-matome/
(8/31 追記)
「ストーリーモード」のレビューを書きました。
https://game-firstimpression.com/csgame-review/sengokuotome-story-review/
戦国乙女 LEGEND BATTLE 感想・評価
・悪くない出来。キャラゲーとしてみれば良く出来ている
いきなり総評っぽい(笑)
アクションゲームを評価しようとするとどうしてもネガティブな意見ばかりになってしまうので(粗を探す方が楽なため)、これは最初に言っておこうかなと。
操作感は悪くないですし、少なくとも皆が心配しているようなクソゲーということはありません。
・キャラクターモデルが可愛い
衣装破れあり!「ギャラリーモード」で衣装破れ姿もじっくり見ることが出来ます。
私はまだ解放出来ていませんが、一部の武将には新衣装もあります。
・攻撃の種類、コンボのパターンは少な目
私のようなヌルゲーマーには覚えることが少なくて楽なのですが、アクションゲーム好きには物足りないかも。
・2人で合わせて覚醒するのはちょっとダルい
奥義を使用するためには、パートナーと合わせて闘気覚醒する必要があります。
友人とタッグを組んでいる時は良いのかもしれませんが、CPU相手にいちいちタイミングを合わせて覚醒するのは面倒くさいです。
・バトル前のロード時間が結構長い
20~30秒くらい。
・ラスボスが強すぎる
道中の難易度と釣り合っていません。
飛び道具強すぎて近付くのも大変ですし、慎重に戦ってると味方があっさりやられます。こいつの奥義って躱せるのだろうか?
オンライン対戦が無い以上、難易度が高いのは決して悪いことではないと思うのですが、それならもっと難易度を細かく分けて、道中とボス戦のバランスを取って欲しかったですね。
・初期設定が「同士討ちダメージあり」という謎仕様
設定でOFFに出来るので、すぐにOFFにすることをお勧めします。
このシステムで同士討ちダメージありって頭おかしいですよ。何度味方に倒されたことか・・
・「アーケードモード」にはシナリオ演出など無し
エンディングでご褒美として一枚絵+ちょこっと台詞はあります。パチの使いまわしだけど。
・エンディングで歌(戦国乙女)がフルで流れる
良いですね。やっぱり歌は戦国乙女の魅力の1つなので、しっかりフルで収録してくれたのは嬉しい。
「ストーリーモード」で条件を満たせば「ギャラリーモード」から購入可能です。
・「アーケードモード」で貰えるお金が少なすぎる
「ギャラリーモード」のアイテムを全部買うのにどれだけ時間がかかるのやら。「ストーリーモード」なら簡単に集まったりするのかな?
・「ギャラリーモード」の操作性が悪い
購入できる項目が多すぎて縦に長くなりすぎ。ページ送りくらい付けて下さい。
・キャラクター選択時にボイスパターンを選べる
事前に「ギャラリーモード」で購入する必要あり。「ランダム再生で良くね?」と思わなくもない。
まだ4人ほどしか使用していないのでキャラクターのバランスに関してはちょっと判りませんが、出の早い飛び道具持ちはかなり強い気がしています。
しかし、思っていたよりもちゃんとした出来だったので、猶更オンライン対戦が無いのが悔やまれますね・・。
そういえば、PSPの時はPS3を介してオンラインプレイすることが出来ましたよね?モンハンP3の時に利用した覚えがあります。あれのVita版って無いんですかね?あったら解決なんですけど(´・ω・`)